2018年 03月 07日
編集でライトアップしました

昨夜、暗くなってからの帰宅の途中で
河津桜を撮ったのですが、編集でライトアップしたらピンクが黄色になり、何の花かわかりません。(^ ^)
まあ、華やかだからいいか。
今日はまた寒くなりまして、それでも2時間程歩くと暖かくなるものの、疲労度が酷い。まともに歩けなかったのも悲しい。
まだ無理しない方がいいのかもね。
2018年 03月 07日
神社の梅 満開
2018年 03月 06日
遂に訪問者0
2018年 03月 05日
昨日はレタスを買いに
2018年 03月 02日
快晴でしたね
2018年 03月 02日
春はすぐそこに
2018年 03月 01日
今日から3月
2018年 02月 28日
白梅
2018年 02月 26日
オリンピック終わり


○○ポップが苦手で見ないとツィートしたら、同じ仲間と思っていた所謂保守派、愛国者から、汚い言葉で罵られましたが、ネットを始めた頃に気づついたような気持ちにもなりませんでした。
一概に保守派だから、愛国者だから仲間は危険かも知れません。かと言って左に行くわけはなく、日本を守りたい気持ちを持ちつつ、違う意味での中立でいたいと思います。
2018年 02月 25日
by 熊本県警


( ̄∇ ̄)、
その、少ない方々は同じ方たちだと思います。
ツィートみたいなつまらない投稿になってますが、 来てくださいましてありがとうございます。
病気が完治したら、もっと頑張れるかも、知れません。
言いたいこと沢山あるんですけどね。
では、おやすみなさい!
2018年 02月 25日
東京マラソン 男子16年ぶり日本新記録
2018年 02月 23日
寒い寒い日が続きます
2018年 02月 22日
猫の日でもあった
2018年 02月 22日
今日は竹島の日


日本人なら
竹島の日>>>>>>>猫の日
#竹島の日
2018年 02月 21日
今夜はこの画像を見ながら
2018年 02月 18日
金メダルと日の丸と
2018年 02月 18日
昨日は凄かった!
2018年 02月 17日
羽生君と羽生さん、

午前中外出する予定が、フィギュアスケートは10:00前から開始。
羽生は13:45分からとなると早起きして出かければ間に合ったかな?
しかさそ、会場は前半のグループを見たい人は少なくて可愛そうなぐらいガラガラです。
田中刑事選手、応援しましょう!
2018年 02月 17日
今日は生で観戦
2018年 02月 12日
連休終了
2018年 02月 11日
訪問者バタっと止まる



医者の処方した薬は余り効かず、
藁にも縋る思いでドラッグの薬剤師に
相談したら、ちょっと高めの栄養剤を勧められ、それに医者からの薬と風邪薬、
市販の胃薬飲んだら、少しずつ良くなって来た。やっぱり疲労が大きかったのか?
金曜日に行った病院では嫌な思いをしたので、大きい病以外は自分で何とかしたいと思う。長生きするつもりはない。
後5年、元気で働けるように、それだけでいい。
2018年 02月 11日
スキージャンプ、酷かった


あまりにも厳しい環境だった。平昌五輪のジャンプ男子ノーマルヒルが10日に、平昌のアルペンシア・ジャンプセンターで行われた。ジャンプが人気の欧州の好時間帯に合わせるかのように、午後9時35分からのスタート。しかし、ただでさえ夜間で一気に冷え込み、マイナス10度を下回る極寒の中、強烈な風が吹きすさび、体感気温はマイナス20度近くに低下。過酷な寒さが選手や観客を襲った。強風の影響で、たびたび競技は中断。競技終了は予定していた11時20分よりも1時間遅れ、日付をまたいだ0時19分に終了した。
【写真】葛西 まさかの大失敗!「ファスナー閉め忘れて…」
選手たちはジャンプ台の上で、係員に毛布を掛けてもらって暖ををとった。21位に終わった葛西紀明は苦笑いで振り返る。「(寒さは)もう信じられないぐらい。風の音がすっごいんですよ。気持ちが怯むぐらい。ブワーって。W杯でもほぼない条件。“こんなの中止でしょう”ってちょっと心の隅で文句いいながら寒さに耐えてました」。7位入賞を果たした小林陵侑も「足先が凍るかと思った」。
日本勢だけでなく、海外勢でも五輪2大会で2冠に輝いたシモン・アマン(スイス)は、風の条件が整わず何度もスタート位置についたり外れたりを繰り返した。もともと変則的な風が吹くことが指摘されていた同地。ジャンプ台を囲うように防風ネットも設置されているが、それでも防ぎ切れていない。
開幕前の8日に行われた予選では、地元韓国の観客を中心にまずまずの観衆だったが、この日は関係者の多いスタンドを除けば、まばらで寂しい客入り。0時30分過ぎに行われた表彰式の頃には誰もいなくなっていた。誰のための開催時間なのか。会場の雰囲気を問われた葛西は寂しそうに言った。「ちょっとあんまり良くなかったかな」-。
---
ツィートの情報だけでしたが、開会式はしょぼかったらしいですね。
唯一印象に残ったのは↓だけだったとか。
今迄の冬季オリンピックは、観客が多くて、賑やかで、楽しくて、大歓声が上がると言うのが定番。
欧米の放送時間に配慮しての競技スケジュール、スキージャンプは9時半スタート、何となく見てしまったが、あの競技場も始まる前から問題があり、やはり風が強すぎる上にスタート時間も遅く、風の影響を受けての待ち時間が長過ぎて日を跨いでしまった夜遅いから酷寒だったろう。今迄ジャンプはオリンピックの度見てきたけどあんなに寒そうな選手達は見た事がなかった。
可愛そうになって来た。観客なんて最初から少ない上にあんな時間までかかったら皆んな帰るに決まってる。交通の便のいい都会じゃないんだから、今も皆さん無事に帰れたか気になっている。
もうね、純粋に競技を楽しむ前に余りにもいろいろなことがあり過ぎますね。
今日はスノーボード??を見たけど、昼で
好天でも観客は少なかったように感じました。パラリンピックなんてどうなるんでしょうねー。
(゚∀゚)
2018年 02月 08日
いよいよ明日ですが

もうすぐ開幕だけど問題続出
・警備員がノロウイルスに感染
・スケートリンクに謎の風
・日本の選手村は暖房が故障 <= やると思った
・アイスダンス歌詞に「独島」
・メイン会場に入場する際の保安がザル
・NHKが大絶賛するなか台湾政府は伝染病で渡航勧告
もはや無事に帰れたら金メダル??
#平昌五輪
———-
↑ツィートより
北京オリンピックに続いて、生のテレビ中継も見ないと思います。
今テレビのそれ関係のニュースだけでチャンネル変えますから。
羽生結弦選手だけはツィート見ながら、その場面だけ、見ることになりそう。
まあ、もっともっと出て来るでしょうね。
あっち系のテレビと現地の伝えるニュースのギャップは2002年のサッカー⚽️ワールドカップ以来、こちらの方がワクワクします。
2018年 02月 04日
名護 新人の渡具知氏が当確
2018年 02月 02日
雪の日 追加画像
2018年 02月 02日
雪上がりの空
2018年 02月 02日
2月は雪のスタート
2018年 01月 27日
1月26 日夕方の空
2018年 01月 25日
東京 低温注意報

風邪が治りがけの頃に、また体調を崩して、頭が重く目眩がし、もう1週間も続いています。病院の薬も効きません。
寒さも影響しているような気がします。
今日休みで良かったです。
皆様もお気をつけ下さい。
2018年 01月 24日