2010年 10月 12日
彼岸花 ラスト出演
不思議なんです。
舗装されたウォーキングロードから神社へと向かう一本道。
ここを通るとちょっぴり昔の日本の田舎にタイムスリップします。
まあ、ところどころ今がありますけれど。
巾着田の群生は勢いと力がありました。
こちらの彼岸花はひっそりと木に寄り添って咲いていたりします。
来年もまたこの風景に会いに行こう!
さよなら、平成22年の彼岸花!







にほんブログ村
■
[PR]
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
今晩は!早速「2」にお邪魔いたしましたアリエスでございます。拙ブログにリンクさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。
お今晩はー
この様な所に彼岸花がひっそり咲いて
いるのですねー都会とは思えない風景ですねー
道東なら沢山あるけどねー(笑)
この様な所に彼岸花がひっそり咲いて
いるのですねー都会とは思えない風景ですねー
道東なら沢山あるけどねー(笑)
ariesさん、
ありがとうございます。コンゴとも宜しくお願い致します。
1の方は更新がなくても訪問者数がそれほど減らないのです。どこから来るんでしょうね?
ありがとうございます。コンゴとも宜しくお願い致します。
1の方は更新がなくても訪問者数がそれほど減らないのです。どこから来るんでしょうね?
akkuneさん、
何かいいと思いませんか?ひっそりも(自我自賛w)
都下ですので、都会ではないです。(笑)地元の人に
怒られそうですが・・・・・・。
北海道はひっそりが似合いませんねぇ!(●^o^●)
何かいいと思いませんか?ひっそりも(自我自賛w)
都下ですので、都会ではないです。(笑)地元の人に
怒られそうですが・・・・・・。
北海道はひっそりが似合いませんねぇ!(●^o^●)
こんばんは。
この雰囲気いいですね。
あちらに一群れ、こちらに一群れ。
そして対岸の灯火がかえってこの場所の静けさを引き立てているようです。
この雰囲気いいですね。
あちらに一群れ、こちらに一群れ。
そして対岸の灯火がかえってこの場所の静けさを引き立てているようです。
umanekonohahaさん、
ここは何度も歩いているんですが、夕方で彼岸花が
咲いている時は初めてで、いい感じだなぁと思いました。
まるで日本画の世界のようでしたね。対岸の灯りが印象的だったんです。
ここは何度も歩いているんですが、夕方で彼岸花が
咲いている時は初めてで、いい感じだなぁと思いました。
まるで日本画の世界のようでしたね。対岸の灯りが印象的だったんです。
引越ししたんですね。
追いかけて行きますよ。(^0_0^)
ホントの引越し(6度目くらい)から7年がたちました。
もう、引越しはたくさんだという気持ちです。
今度引っ越すときは彼岸でしょう・・・(笑)
川沿いやあぜ道にそっと自然に咲く彼岸花もいいですね。
追いかけて行きますよ。(^0_0^)
ホントの引越し(6度目くらい)から7年がたちました。
もう、引越しはたくさんだという気持ちです。
今度引っ越すときは彼岸でしょう・・・(笑)
川沿いやあぜ道にそっと自然に咲く彼岸花もいいですね。
oldmancameraさん、
ありがとうございます。勝手にリンクしてしまってはと
気にしていました。一応長いお付き合いですのでほっとし
ました。本物の引っ越しからこちらは20日で丸5年です。
出来ればもう一回ぐらい動きたい気もします。(●^o^●)
彼岸ですか。まだまだにしておきましょう。
彼岸花は「ごんぎつね」で知ったのです。あぜ道の風景
でしたね。
ありがとうございます。勝手にリンクしてしまってはと
気にしていました。一応長いお付き合いですのでほっとし
ました。本物の引っ越しからこちらは20日で丸5年です。
出来ればもう一回ぐらい動きたい気もします。(●^o^●)
彼岸ですか。まだまだにしておきましょう。
彼岸花は「ごんぎつね」で知ったのです。あぜ道の風景
でしたね。
by kkagayaki2
| 2010-10-12 09:50
| 花 植物
|
Trackback
|
Comments(8)